目次
前回、9月3日の浦見の掛かりの釣行では、ブリ、メジロがボチボチと食いましたが、その時、魚探に出ていた底付近の30cmから50cmくらいの魚影。
小魚は、アジとか根魚の小さいものナンかだと思いますが、30cmから50cmくらいの魚影の正体は「真鯛じゃないか」と思ったので、その旨を串本大島カセ釣り研究会・フェイスブックグループのタイムラインで報告したら、メンバーの山本君と大村君の両名が、「真鯛なら狙ってみよう」という事で、9月10日に釣行を企画しました。
山本君は真鯛メインのカセ釣り師、歴も10年以上のベテランという事で、「彼が行くならハッキリするかな」と思ってましたが、キッチリと魚探の正体を暴いてくれました。
激流には天秤フカセ
このタイミングでは、湾外から湾奥の須江に掛けて、潮がよく走るような状況が続いてましたが、この日も朝一番はかなりの速度で潮は走ってました。
というわけで、朝一番、完全フカセオンリーの僕のイワシフカセは苦戦を強いられましたが、真鯛狙いの二人は、天秤フカセでスタートして、この仕掛けにメジロが食ってました。
以前、「オキアミでメジロは釣れないのか」ってのをYoutubeのコメントで質問をされたことがあったんですが、メジロの活性が高いタイミングであれば、普通にオキアミで食ってきました。なので、「オキアミでメジロも釣れますよ」と言って差し上げても大丈夫かも知れないです。(ただ、イワシの方が食いは良いと思います)
潮が緩めばメジロは連発
激流に道具を合わせきれない僕は、開始から1時手間程度アタリが無かったですが、緩んで来たタイミングでは、道具が(潮に)入って感じがビシビシと手元に伝わって来てました。「そろそろ当たるな」というタイミングは見切れていたので、このタイミングでは、ラインが走るのを待つだけといった感じでした。
メジロが連発しているタイミングでは、真鯛の気配は、ほとんどなかったので、やっぱり、「早朝はイワシフカセで青物を狙って、日が上がって、青物の気配が無くなってからオキアミでじっくりと真鯛を狙う」というのが、基本線の攻め方になると思いました。
9時を回って、青物の活性が下がったら、真鯛のアタリがボチボチとですが、出始めました。
釣り船を利用したので、納竿は11時でしたが、真鯛7枚にメジロ、ハマチで11本の釣果でした。上出来じゃないかと思います。
2021年9月10日 湾外でメジロと真鯛・浦見の掛かり釣り(前編)
2021年9月10日 完全フカセでメジロと真鯛・浦見の掛かり釣り(後編)
使用タックル
ロッド:ベイシスビッグゲーム3号
リール:海魂2000T
道糸ハリス:フロロ10号(通し仕掛け)
針:船ヒラマサ14号
サシエ:冷凍イワシ
マキエ:冷凍イワシ