サイトアイコン 串本大島カセ釣り研究所・公式サイト

爆釣!串本カセ釣り名物の大型アジ

この日は大島フィッシングの常連のHN:米ちゃんこと米谷氏に同行して、浅海40mのカセに天秤フカセの釣りを教わりに行ってきました。

米ちゃんはベテラン釣り師という事で、串本のカセ釣りは当然一通りはナンでも出来る(こなす)わけですが、中でも天秤フカセの真鯛釣りは特筆もので、大型真鯛の実績も多数です。

僕はフカセ系の釣り(軽い仕掛けの釣り)がメインで、天秤や胴付きのような「重たい仕掛けの釣り」は、どちらかというと不得手なわけですが、これらの釣りも出来ない、解らないでは、釣りに拡張性が無くなるというか、色々な釣りを教わってやってみるからこそ気づけることを自分の釣りに加えていくことが重要だと思ってます。

案外、「キモはそんな簡単な事なのか」と思えることもあったり、「なるほど」とか「さすが」と思わされることも多いわけです。「それは知っていたけど、解ってなかった」と気づかされることなどが非常に貴重で、この繰り返しで、これまでなら届かなかったであろう一発にアプローチできるようになれるとも思ってます。

まあ、米ちゃん、仲良しだし、一緒に釣りに行くと楽しいので、なんだかんだ言っても、こっちの方が大きかったりしますが。(笑)

潮が濁って大アジ入れ食い

乗っ込み真鯛のシーズンという事だし、浅海40mの乗っ込み真鯛釣りは米ちゃんの定番の釣りでもあるので、この日は米ちゃんが真鯛狙い、僕はお土産確保の担当で胴付きのアジ釣りメインの予定でカセに乗りこみました。

マズメからオキアミを入れれば、「大アジからスタートして、日が昇って一息入ったところで真鯛の時合いがある」というのが今期のパターンですが、この日は、当たればほぼ良型のアジばかりでした。

日が昇り切るとアジも一息入るのがパターンですが、この日はアジには最適の潮だったようで、パラパラと良型のアジが食ってきます。途中経過はこんな感じでした。

午前中、最大サイズは49cmの大型、ペットボトルのコーヒーと比較してみます。

これが串本カセの大アジだ。ナンせデカい、1キロくらいある

昼を回ってサイズが良くなってきた

浅海のアジは、何故か昼からがよく釣れたりします。これは僕個人が感じていることナンですが、「お日様の角度の問題なのかな」と思っていたりするわけですが、これが潮のコンディションによって変わったりもするので、何処まで本当かは微妙です。何はともあれ、「昼からアジはよく食う」はこの釣りの基本なので、これは記憶されておくと良いと思います。

で、この日は、昼からアジが大型化してきて40cmオーバーで入れ食いのような状態になりました。そして、ついに、50cmオーバーまで飛び出してきました。

米ちゃん、記念撮影。50cmオーバーのアジである

これはこの日の最大サイズ。52cmあった

14時過ぎにオキアミが無くなったので、終了にしましたが、通常はこの時間帯からさらに良くなるので、もう一枚オキアミがあったら、まだどれだけ大型が釣れたか、ちょっとやってみたかったです。笑

スカリのアジは、総重量で30キロくらいになってました。まさか、アジでこんな重たいスカリになるとは思ってなかったので、ちょっと、たまげました。笑

全てキチっと活け締めにしてクーラーに収納しました。

60リッターのクーラーが大アジで満タンになった。これが串本カセのアジ釣りの実力である

勝因は、やはり、電動リール3台で、タナにマキエを切らさなかった事があげられると思います。「胴付きだったら、もっと・・・」とか、あるかも知れないですが、特に特大級のアジに関しては、米ちゃんの天秤フカセの技のキレだったと思いますが、どうでしょうね。

大アジは、まだまだこれからが季節ですから。50cmオーバーを目指して、ガンガン釣りに行ってください。

2022年4月5日 爆釣!串本カセ釣り名物の大型アジ(前編)

2022年4月5日 52cmの超大型アジも登場・入れ食い&大爆釣(後編)

使用タックル

米谷

ロッド:アルファタックル MPG0号ロッド(3mクラス)
リール:小型電動リール
道糸ハリス:PE3号、フロロ6号(ハリスの長さは11m)
針:真鯛針12号
天秤、オモリ:L型天秤、クッションゴムは2.5m、オモリは30号

兼崎

ロッド:シマノ 海上釣り堀シーリア400H(完全フカセ)、がま船タイドスター50号(胴付き)
リール:カルカッタF800、小舟1000
道糸ハリス:フロロ5号、PE3号
針:真鯛針12号(オキアミ完全フカセ)、串本胴付き仕掛け(ハリス6号)

サシエ:オキアミ
マキエ:オキアミ

モバイルバージョンを終了