サイトアイコン 串本大島カセ釣り研究所・公式サイト

メーター級のオオニベが釣れるカセが串本にあるらしい

今回も同船依頼を請けての浅海40mの釣りになりました。

依頼者はほぼ100%、YouTubeチャンネルの動画をご覧になって申し込んで来られるので、ほぼ全員、「ブリでブン曲げてぇ」です。必然で動画も浅海40mの動画ばかりになります。笑

そういう中で、今回のオオニベは「ひっさしぶりに毛色の違うの釣ったなぁ」って感じでした。笑

ニベは何十年か前に投げ釣りで40cmくらいのを一回釣ったことはありますが、オオニベとなると、実物は初めて見ました。

釣り上げてくると、目が赤く光るんですよ。アカメなんかと同じ種類なんでしょうね。(スズキの仲間だそうです)

暗いうちの一投目

通常、一投目はマキエもせずに、オモリも付けずに、まずは完全フカセの仕掛けをサシエだけで入れてみることをルーティーンの一番最初にしてます。

馴染んだライン角度や方向、それに、サシエを取る取らないくらいで潮に読みを入れて、それからマキエの仕方を決めたり、オモリを付けるなど微調整をして、タナを探る感じです。

通常、2本の竿出しで「潮の捜査」をするわけですが、35mのタナに入れた道具がいきなり舞い込みました。

たまたま竿の直ぐそばに僕が居たので、最初の突っ込みは僕が起こしましたが、結構な重量感。メインのタックル(オデッセイAM302)に来たので、「これは楽しいだろう」と直ぐに、今回のクライアントの中屋敷さんにバトンタッチしました。

真っ暗な中、「イワシエサの青物釣りは初めて」という中屋敷さんですが、いきなりの大型は、通常なら「ちょっと厳しい」となるかも、ですが、僕がサポートで直ぐそばにいますからね。笑

冬型で北西の強風の中、寒いのはめちゃくちゃ寒かったですが、この一撃はホットだったです。

タモに入れて、カセに引きずり上げてライトで照らして初めて、「オオニベやん」でした。

この他にブリも一本釣ったがオオニベがデカいのでメジロに見える

オキアミを使って真鯛、アジ狙い

青物の時合いが終わって、魚の気配が無くなったので、オキアミを使って色々とやってみることにしましたが、潮の動きは芳しくないし、「いやぁ、寒いし、困ったなぁ」って感じでした。ただ、冬の浅海の釣りはこういう感じも多いし、せっかく串本まで釣りに来てもらっているってのもあるので、「ちょっと頑張りましょう」にして、完全フカセや天秤フカセ、それに胴付きと色々とやってみて、ナンとか、小型の真鯛やアジをちょっとですが、引っ張り出しました。

今回は、ナンせ、オオニベがゴツいので、この一撃で釣りが半分終わった感じでした。(開始の一投目だったのに。笑)

「重い、重い」と嬉しい悲鳴。笑

デカいのを釣った時はこのアングルの写真も定番

おおよそだが、このメジャーの高さを超える魚はデカい

串本の湾内は「潮が変わった感じ」が今年から顕著になってきましたが、オオニベまで釣れるんですね。

この魚は、まだまだ大きいのが居るので、今後が楽しみです。

当日の動画は以下です。

2022年12月18日メーター級のオオニベが釣れるカセが串本にあるらしい

レンタルタックル1

ロッド:パワーウルフ220M
リール:ダイワ タナセンサー500
道糸:フロロカーボン12号(通し)
針:フカセヒラマサ13号

メインタックル

(オオニベ・ヒットタックル)

ロッド:アルファタックル オデッセイAM302
リール:シマノ海魂4000T
道糸:フロロカーボン10号(通し)
針:フカセヒラマサ13号

マキエサ:冷凍イワシ
サシエサ:冷凍イワシ

レンタルタックル2(胴付き)

ロッド:がま船 タイドスター50号
リール:シマノ 小舟1000
道糸:PE3号
仕掛け:串本胴付き仕掛け(ハリミツ・ハリス6号)
オモリ:30号

レンタルタックル3(完全フカセ)

ロッド:シマノ 海上釣り堀シーリア400H
リール:ダイワ ミリオネア250
道糸:フロロカーボン5号
針:フカセ真鯛12号

マキエサ:オキアミ
サシエサ:オキアミ

モバイルバージョンを終了