目次
串本のカセ釣りでは、コロダイも、非常に人気の高いターゲットです。
個体数は、そう多くは無いとは思いますが、湾内の至る所にいるし、雑食なので、色々な道具に当たってくるし、当たったら当たったで猛烈なパンチ力をしてますから、バラシが非常に多いのも、このターゲットの特徴の一つと言えます。
真鯛釣りの外道でもよく当たってきますが、引きが強いので、取り込みに至れれば、一種の達成感のようなモノさえ感じます。
特に70㎝オーバーは、釣り師であれば、一回は釣っておきたいターゲットの一つだと思います。
コロダイの特徴
串本湾内で釣れるコロダイの特徴としては、「大型が多い」と言う所でしょうか・・・
50㎝くらいの個体も時折見ますが、「そのサイズだから取り込めた」と言うのもあるし、70㎝を超える大きいのは結構当たっていると思うんですけど、このサイズになると、極端にバラシが多いんですね。
尾びれはやや切れ込んだ形状をしているし、尾びれの付け根の部分が長いので、その突進力は強いです。
真鯛やタマミ(フエフキ)などと同様に、針掛かりすると、海溝や根に沿って走り回るので、その突進力を止められるかどうかが、取り込みに至れるかかどうかの分岐点になります。
また、食味としては、基本的に、身に、そんなに旨味のある魚では無いので、一般的には、「魚フライ」とかにされることが多いです。
串本のカセ釣りで釣れるコロダイの場合は、養殖のエサのコボレを食っていることが多いので、脂の乗りもそれなりで、刺身や鍋などで食されることが多いですが、みそ漬けにしておいてホイル焼きがおススメだったりします。これだと、日持ちがするし、お酒のあてにも、ご飯のお供にもなります。
コロダイの釣り方
コロダイをメインに狙う釣りは、一般的には、夜釣りが基本と思いますが、串本のカセ釣りに夜釣りは無いし、コロダイを専門に狙っているという話も聞いたことが無いです。
個体数がメインターゲットにするまでいないとも思うし、どちらかと言えば、コロダイは「サブターゲット」と呼ぶにふさわしいターゲットだと思います。
イワシエサのフカセ釣りで狙う
夏場にイワシエサのフカセ釣りで大型魚を狙っている時に、よく当たってきます。
イワシエサのフカセ釣りでコロダイが当たってくるときは、平均的に良潮が入ったタイミングで、こういう時は、ワクワクドキドキで釣りを展開できます。
仕掛けは、多少ゴツくても食ってくるし、ゴツくしてないと簡単に切られます。
画像のコロダイは、イワシエサのフカセ釣りで釣り上げたばかりの画像ですが、このコロダイには、5号くらいの切れたハリスが付いてました。
人の5号は切れても、僕の12号は切れなかったようです。笑
タナは底から1mから3mくらい切ったタナがよく当たります。
真鯛釣りの外道でもよく釣れる
コロダイはエビ餌も大好きなので、真鯛釣りの外道としても良く当たってきます。
磯釣りの夜釣りなどでコロダイを狙う場合は、マキエはアミエビ(アミエビは目が光るので、夜釣りのマキエはアミエビが良い)、サシエは中エビ(冷凍ウタセエビ)で狙う場合が多いですが、大島周辺のカセの真鯛釣りのオキアミのマキエにも、ちゃんと寄ってきます。
真鯛釣りでは、エサ取りが多い場合など、サシエに中エビや大エビを使う場合があるわけですが、大型コロダイは、大きめのエサの方がお好みと見えて、これらのサシエの使用時にドカーンと当たってきたりする場合があります。
鯛釣りの道具くらいでヒットしてくると、もう、当たった瞬間に竿は曲がるところまで曲がるし、ドラグは悲鳴に似た絶叫音になりますから、慌てずにやり取りができるかどうかです。
コロダイが狙えるポイントは
クロダイは、串本の湾内の至る所に生息しているので、「何処が良い」って言うのは、あまり無いですが、あえて言うなら、「浅海」「大島港」「水谷」辺りが有力と思います。
浅海や水谷は真鯛釣りの外道で、釣果欄によく見かけます。
大島港は、夏場にイワシエサのフカセ釣りで色々と狙いますが、しばしば釣れます。
僕の実績では、浅海奥(浅海のグレ釣り場)でも釣ったことはありますが、この釣り場では、オキアミエサはあまり使わないし(子アジ釣りでもやるなら使いますが・・・)、活きエサを使った飲ませ釣りでは、コロダイはあまり釣れないので、コロダイを意識するなら、デッドベイトである冷凍イワシやサンマ、メジカなどを持ち込む必要があるかも・・・です。
まあ、しかし、ポイント的に、「どこが良い」って言うのはあまり無いですから、とにかく、掛かったら切られないようにするのだけがキモであるとも思います。