• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今回はYoutubeチャンネル「釣りとガサガサのきみどり男」の運営をされているご夫婦をアテンドしての釣行でした。

きみどり男さんとのコラボは二回目ですが、前回の釣行ではイワシフカセの青物がイマイチで、今回も前日までピリッとしなかったので、「メジロ釣りは、またまた厳しいかな」が、乗船までのイメージでした。

さて、イワシフカセの青物釣りでは、釣りのスタートでまずやるべきは「流れの確認」です。具体的には、オモリを付けない針一本の仕掛けにイワシを一匹付けて中層(20mくらい)に道具を入れて、ラインの挿入角度(方向)を確認します。そして、マキエを開始ですが、未明はアジが上層で活発になることが多く、アジが出てくれば、アジのマキエに対する反応を確認します。(何も出て来なければ、それはそれで、釣りの組み立ての材料になります)

当日は西向き(三平方向)に強い流れが入っていて、オモリを付けないとタナは取れそうにありません。第一感で「イイ潮だなぁ」でした。

苗我島向きに付けられたカセでは、カセの裏側に潮が走る(強い当て潮)なので、慣れないと釣りづらいですが、この流れは爆釣を誘発することがあるので、「これは期待できるな」とも感じてました。

オモリを足してラインの挿入角度を調整して、「マキエはどういうプランでやろうかな」とか考えていると、いきなりズドーンでございました。笑

「メディア作り」という点においては、暗い時間帯のヒットは、いつも困る。(ナンも見えんし)

マヅメは連発

辺りが明るくなってきて、僕の道具にコツコツとアタリが来たので、誘ってやると乗ってきました。これを奥さんにやってもらって、取り込んだら、そのタイミングできみどり男さんの電動タックルがズドーンっ!(笑)

「この時合いは美味しい」と思いました。なぜなら、この釣りに不慣れなきみどり男さんは電動タックルでアドバンテージを持っているし、3人いるのでマキエもガンガン出来ます。「二桁は余裕でいける」と思いましたが、このタイミングで、両サイドのお客さんのラインがウチのカセの真ん前でオマツリで「あちゃ~」でした。

オマツリはPEラインのフカセ仕掛けが2本、フロロのフカセ仕掛けが1本、PEが道糸の胴付き仕掛けが1本の合計4本がぐちゃぐちゃで、「流れがあるのに軽すぎて入らないPEフカセ」に「青物の時合いにアジ狙いの胴付き」という事で、専門的に見れば、「そりゃそーなるわな」なんですが、PEラインの使用が禁止されているわけでも無いし、その道具で釣りたいそれぞれのお客さんの気持ちも解りるので、責めたり怒ったりはしないし出来ません。

PEラインは高価なラインでもあるので、なるべく切らないでオマツリを解消してあげたいとも思うので、「(手の届くとこにラインは来ているし)ナンとかして上げよう」と思いましたが、オマツリ個所はもうぐちゃぐちゃで、切るしかなかったです。

いや、こうなると、この忙しい時合いのタイミングで、リーダー結束のやり直しとかしないといけないわけでしょう。おそらく、完璧に時合いを逃すことになるし、まして、この日は、久しぶりの良い流れ(潮)ということで、「いや、勿体ないなぁ」とは思いましたです。

両サイドのカセが仕掛けを作り直している隙は、言い方は悪いかもですが、「釣りやすいタイミング」でもあるし、好時合いなので、ウチのカセはこのタイミングは2本連発で頂きました。

そして青物の時合いは終了。結果的に、PEフカセのご両人はこの良潮でボーズを食らいましたが、「ホンマに勿体無いなぁ」と思いました。

この後はアジの時合いまでゆっくりできるので、お餅を焼いて頂いたりしてました。笑

カセットコンロに焼き網、フライパンまで持ち込まれていた。色々とごちそうになる。「美味しい」

アジは入れ食い

青物じ時合いが終わって、それからはオキアミエサで色々とやるわけですが、この日は天秤フカセにもボチボチとアタリがありました。(青アジが多かったですが)

奥さんの方は「退屈だ」ということで、波止の豆アジ釣り用のコンパクトロッドとか出してきましたが、道具はともかく、仕掛けの方は「ナンボ何でも無理」って言うのがあったので、仕掛けは串本胴付き仕掛けに、オモリは30号に付け替えてやってもらう事にしました。

リールの道糸はナイロンだし、竿はベロンベロンなので、底取りすらやりにくさを感じましたが、「案外アジの口切れ対策にはなるかな」とちょっと強引に前向きにしたら、この竿が、この日の竿頭でした。笑

45cmクラスのデカいアジを取り込む。驚異のコンパクトロッドだ

結果的に大アジ、中アジも30匹以上ゲットして、6本の青物と合わせて60リッターのクーラは隙間もないくらいに満タンになりました。

ブリの隙間にアジを入れないと入らない。上出来だろう

寒ブリ、大アジは、いよいよこれからが最盛期になるので、まだまだ凄い釣りが期待できます。今後が楽しみですね。

同船サポートのご案内

串本大島カセ釣り研究所では、同船サポート&ガイドのサービスを受け付けてます。

「YouTubeで観たあの釣りをやってみたい」あるいは、「もっと串本のカセ釣りを詳しく知りたい」、「せっかく串本のカセで釣りをするので、出来るだけキチっと釣りをしたい」などなど、快適な串本のカセ釣りを案内しサポートするのが同船サポート&ガイドのサービスです。

ガイド料が発生する有料のサービスですが、普通なら「10回通わないと見えない(解らない)ことが、たった1回で解る」ので、串本のカセ釣りの醍醐味を知るには近道という事です。

詳細は以下のリンクから案内してます。

串本大島カセ釣り研究所:同船サポート&ガイドのサービス

2022年12月21日 連発のブリと大アジで余裕のクーラー満タン

釣りとガサガサのきみどり男さんの当日の動画は以下

【カセ釣り】爆釣伝説!串本カセ釣り研究所

使用タックル

レンタルタックル(青物)

ロッド:パワーウルフ220M
リール:ダイワ タナセンサー500
道糸:フロロカーボン12号(通し)
針:フカセヒラマサ13号

メインタックル(青物)

ロッド:アルファタックル オデッセイAM302
リール:シマノ海魂4000T
道糸:フロロカーボン10号(通し)
針:フカセヒラマサ13号

マキエサ:冷凍イワシ
サシエサ:冷凍イワシ

レンタルタックル(アジ釣り)

ロッド:がま船 タイドスター50号
リール:シマノ 小舟1000
道糸:PE3号
仕掛け:串本胴付き仕掛け(ハリミツ・ハリス6号)
オモリ:50号

兼崎(アジ釣り)

ロッド:シマノ 海上釣り堀シーリア400H
リール:ダイワ ミリオネア250
道糸:フロロカーボン5号
仕掛け:串本胴付き仕掛け(ハリミツ・ハリス6号)
オモリ:30号

マキエサ:オキアミ
サシエサ:オキアミ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-7-24

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その4)

    (アイキャッチ画像はお手上げ画像。この時のために用意してたわけではないけど。笑) カ…
  2. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その3)

    (視聴者の求めるものは、このようなブン曲げでは無い、と解ったけど) カセ釣り奮闘記・…
  3. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その2)

    (アイキャッチ画像は同船サービス(2023年3月20日)のもの。笑顔が絶えない良いサービスだったが、…
  4. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その1)

    (アイキャッチ画像(上画像)は2018年7月9日の釣果。このクエ釣りが動画に収まったことでYouTu…
  5. 2023-7-12

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第二章:カセ釣りレッドゾーン その2)

    (アイキャッチ画像(上画像)は2021年1月22日の釣果。釣り場速報の取材時のもの、11㎏の大型) …

カテゴリー

ページ上部へ戻る